2020年もあと少しで終わりますね。
そこで今回は、個人的に購入して良かったり、生活が捗ったモノを紹介しようと思います!
順位はつけにくいので、順番は適当にいきますね。
それでは!
目次
その1 ハリオV60 ドリップスケール VST2000B
まず始めは、ハリオ V60 ドリップスケール VST2000B です。
コーヒーを飲むにあたって必需品です!
これまで豆の量は、コーヒー豆用の軽量スプーンだったり、目分量だったりで決めていましたが、これがあると毎回決めた分量でコーヒーを淹れることができるので、コーヒーの味が安定します。
重さと、時間も計れるので、抽出時間もしっかりコントロールできるので、安定した抽出をしたい!っていう人は絶対あった方が良いですよ!

こんな感じ!
この写真にも写っていますので、流れで、その2にいきましょう!
その2 ORIGAMI オリガミ ドリッパー
コーヒーを淹れる際に気分によって使い分けているORIGAMIドリッパー
様々なカラーがあり、見ているだけでもワクワクするんですよ!
僕はブラックのSサイズを購入しました。
オシャレでコーヒーを淹れるのが楽しくなりますよ。

ほんまオシャレやわ〜☕️
動画もYOUTUBEに上げてあったんでチェックしてみてください!
コーヒー関連が続いていますので、コーヒー関連でもう一つ紹介させてもらいます!
その3 BODUM ボダム PAVINA パヴィーナ ダブルウォール グラス 250ml
コーヒー関連で最後はBODUM ボダム PAVINA パヴィーナ ダブルウォール グラス 250ml です。
夏のアイスコーヒータイムに重宝しました!
めっちゃオシャレなのはもちろんですが、機能面も優れもので、
氷とキンキンに冷えたアイスコーヒー入れてもグラスが結露しないんですよ!
持ってみても全然冷えてないんで、ほんまに冷たいんかいな?と思っていてもキンキンに冷えてるんですよ。不思議!
手の熱も直接伝わらないので氷もなかなか溶けないんですよ。
オシャレで高機能とは素晴らしいです!値段もそこまで高くないので、是非来年の夏はボダムのダブルウォールグラスをお試しください!僕は250mlですが80ml 350ml 450mlとあるので、用途に合わせ選べば良いかと思います。

オシャレやわ〜☕️
コーヒー関連はこの辺にしておきますね!
今年はコロナウィルスの影響で、家で過ごす時間が多くなった人も多いんじゃないんでしょうか?
おうち時間ですね
僕もうちで過ごす時間が増えたので、どうにかおうちで充実できひんものかと色々見ていたら、最高なやつに出逢ってしまいました!
その4 Anker Nebula Capsule Pro
小型のモバイルプロジェクターのAnker Nebula Capsule Pro です。
大きさは350mlの缶くらいのくせに、大迫力映像を映し出してくれる優れもの!
これでNETFLIXやYOUTUBEで映画やドラマ観たりしてるんですけど、最高です。

エアコンのサイズと比較していただくと、映像の大きさがなんとなく分かるかと思います。
映像も綺麗ですし、良いですねー!おうち時間が充実してます。
僕が購入したのはアンカーのネブラカプセル プロというタイプですが、新しいタイプも出ているようなので、スペック等確認して購入しておうち時間を満喫してはいかがでしょうか?
これも動画をYOUTUBEに上げてましたので気になる方は是非観てみてくださいね!
次に紹介するモノは、ほんまに早く買っておくべきやったと、購入してから気付きました。
その5 コードレス掃除機 APOSEN H10
部屋も広くないんで、掃除機なんか使わず、クイックルワイパー的なやつだけで十分やろ!と思い、ずっと持ってなかった掃除機。
室内でコーヒー豆を焙煎するんで、コーヒー豆のチャフ(豆の薄皮)で散らかるからという理由で購入したコードレス掃除機 APOSEN H10
ダイソンとかは高いし、安いやつで良いからコードレス掃除機欲しいなと思い探していたらコードレス掃除機 APOSEN H10を発見!
僕が購入した時は、ポイント還元などで
6120円!やすっ!
コードレス掃除機で安すぎやろ!?大丈夫なんかよ?と少し疑いがありましたが、購入して安心でした。普通に部屋の掃除にも使っています。
全く問題なく使えます。ダイソンみたいな高いのはいらんな!ってなりましたよ。
12/27日現在では、15%OFFクーポンを使って、6800円ほど。安いですね。楽天ならポイント還元もありますので、倍率にもよりますが、実質6000円ちょいで購入することができますね!
これは本当おすすめ!
安い掃除機で探している人は間違いなくこれです。
これもYOUTUBEに動画上げてましたので見てみてくださいね!
どんどんいきましょう!
その6 BUFFALO 外付けハードディスク 4TB
僕のMacBookや、iMacには大量のデータが入っているのですが、昔から使っていた外付けハードディスクが調子悪くて、タイムマシンでバックアップが取れたり取れなかったりの日々が続いていました。
これはバックアップ取れてるのかすら怪しいぞ!ってなったのでBUFFALO 外付けハードディスク 4TB を購入!
なんでもデータの時代なんで、バックアップないとなんかあった時、取り返しのつかないことになるとか最悪ですよね!
クラウドでの保存もありますが、データ量が大量だと、クラウドの容量が大きいプランが必要になり支払いが増えるんで、4TBの外付けにしました。iPhoneのバックアップはもちろんiCloudですが。まあこれだけあれば、問題はないでしょう!
これに変えてからは、Time Machineでのバックアップの失敗もなくなりました。
安心感が段違いです!
時々Twitterとかで『データ消えた最悪、バックアップない』とか見かけるんですが、なぜとらない!?てなります。
大事なデータがある人はバックアップ必須です!
その7 iPhone se(第2世代)
iPhoneSE 64GB 第二世代 SE2 SIMフリー で生活がかなり捗ってます!
今まではiPhone seの第1世代を使っており、Apple Payに対応しておらず、QUICPayなど使えなかったので、財布を持ち歩いていましたが、今は仕事や、近くにちょろっと出掛けるくらいでは財布を持っていかなくなりました。
大体QUICPay使えますからね!QUICPayダメでもPay Payか楽天Pay使えたりと、大体なんとかなってます。現金必要やろなって時はポケットにお札1枚入れて行ったりと、最小限の荷物です。
ほぼ現金使わなくなりました。
これがめっちゃ捗っているんでiPhone se(第二世代)はめっちゃ良い買い物でした。
ブログにも書いてますんで、キャッシュレスいいなーって思ってる人は是非みてみてください。
その8 改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学
仕事に行くのが本当に好きじゃないんで、どうにかならんもんかと、日々試行錯誤しているのですが、そう簡単にうまくいかないですよね。てことで、まずはお金に関する知識から!ということで改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 [ ロバート・キヨサキ ]を読んで金融リテラシーを上げることに!
金融リテラシーとか初めて使ったわ!投資的なことやり始めて6年くらいななるんかな?なんかパソコンの情報やったり、自分でもあんまよく理解してないままやってきてたんで、成績もパッとしてなかったんで、今年は勉強し直して再出発や!って感じでした。
本に書いてること、結構実践できてることもあったりでしたが、
あー。それできてないな!的なこともめっちゃあるんで、ためになった!
マインドを変えるきっかけになる一冊!
お金大好き!
その9 開化堂の珈琲缶(ブリキ)
またコーヒー関連かよ!
これは外せないんで、少し間を取ってからの紹介です。


高級珈琲缶です。
珈琲缶で19800円!
なかなかなお値段ですが、お値段以上の価値あるモノだと大変満足しております。
経年劣化で、色が変わっていくんですよ。長い時間をかけて。

めっちゃ渋くないです?僕のはブリキなんで40年で真っ黒になるんです。
まだ家にきて半年ほどなんで、ほぼ新品の色ですが、毎日ナデナデして育てています。
人によって手の油が違うらしく、人それぞれ違う色になるらしい。
ええな〜☕️
これは我が家の家宝になりました。
これも動画があるので観て欲しいです。
ゆっくり蓋が閉まっていくのが気持ち良いですよ。
それでは最後は、何にしようか迷いましたが、毎週絶えず買っているモノがあったので、これも入れておきましょう。
その10 鶏むね肉
鶏むね肉は毎週買ってますので外すわけにはいきませんね。
筋トレのお供といえば鶏むね肉ですよね。低脂質、高タンパク!
安いし、本当に助かってます。
減量の時も鶏むね、増量も鶏むね🐓万能!
焼いたり、茹でたり、漬けたりいろいろ試しながら食べてます。飽きたけど!
新たな鶏むね肉料理作らな!
以上が2020年買って良かったモノ10選です。
食べ物から機械まで色々ありましたね。
無くても困る物ではないですが、あればより充実する物ばかりでした。
最後までありがとうございました!
自分は今年これ買って良かった!ってモノがあれば是非教えてください!
では✋